結構前の更新から空いてしまいました、お久しぶりです。 前はdebianで運用してたのですが、どうも使いにくいなぁと思ったのでいっその事Archで冒険してやろうと乗り換えてみました。 なのでこれは投稿テストも兼ねてますw […]
サーバー
OpenWrtでEAP-SIMを使う

お久しぶりです。303ZTを使い始めたもののいちいち充電めんどくせえなということで昔使ってたWZR-HP-AG300HにUSBで繋いでついでに充電させる方法を思いつきました。 これならデスクトップにはおとなしくイーサネッ […]
サーバーを新調しました

お久しぶりです。 これまで4年間頑張ってくれてたHDDもついにやばげだったのでリプレースすることにしました。 2年しか使ってないのにもかかわらず筐体のホコリがやばいことに… これまで記事全然書いていなかったの […]
LinuxでSCR331を使ってB-CASを読む
お久しぶりです。今回は録画サーバーのB-CASリーダーをPCNETで300円だったのでとりあえず買ったSCR331に交換したのでレポートしようと思います。 これまではメルカリで1000円だったので衝動買いしたGemalt […]
モバイル版ChromeのみがSSLエラーを吐くので黙らせた話
ども、はるろいどです✊ いきなりですが、このサイトをモバイルChromeで見てた人いらっしゃいますかね? 多分殆どだと思うんですけど…(Google Analyticsを見ながら) で、前このサイトをSSL対 […]
サーバーマシンを新しくした話
お久しぶりです。絶賛テスト期間中のはるろいどです✋ これまで使っていたサーバー(Esprimo D5255)にSATAが1個しかなく、USB2.0の外付けHDDを使ってみたものの帯域不足で録画が失敗しまくって手を焼いてい […]
【PX-S1UD】Ubuntu14.04上でMirakurun+Chinachuな環境を作ってみた
どーも、はるろいどです✊ ちょっと前にPSPを壊してしまい、部活の友達にお願いして202HWとPSPを交換してもらったのですが、それのせいでテレビがなくなってしまいました。 で、ツイッタァ上で「だれか3.5kでTS抜きチ […]
【WordPress】mbstringを有効にしてWP Multibyte Patchを有効にした話
はいお久しぶりです。 今はテスト期間真っ盛りでみんな勉強に勤しんでいますね~(他人事) が! みんなね、放課後残って自主的に勉強してるんですよ。で、よく見たら80%リア充で彼女たちに教えてもらってたわけで。死にたいめう。 […]
【サーバー】NICを認識しなくなった話
お久しぶりです。なんやかんや2ヶ月ぐらい放置してました…テストで底辺キメたりとなかなか余裕が無かったりしてて書く時間が(ry さて、まああまり見てくれてる人はいないと思うのでそんなに迷惑は書けなかったと思うの […]
【WordPress】また攻撃された
今朝、なんとなくアクセス数でも見ようとWordPressの管理画面に入ろうとしましたが、読み込み中からずっと動かない… 何事かと、テスト当日なのにsshでサーバーに入って軽く見てました…(なんのた […]
最近のコメント